ニュースリリース

  • 最終更新日:2024.11.1
  • 日立Astemo株式会社

SDVへの対応拡充に向け、ソフトウェア・クラウドサービス事業を行う新会社を設立
クラウドと連携したクルマの知能化やモビリティの進化に対応した価値を提供

 日立Astemo株式会社(以下、Astemo)は、SDV*1への対応の拡充や新たなモビリティサービスの実現をめざして、ソフトウェア・クラウドサービス事業を行う新会社として、Astemo Cypremos株式会社(以下、Cypremos(サイプレモス))を2024年11月1日に設立したことをお知らせします。Cypremosは、クラウドと連携したクルマの知能化やモビリティの進化に対応した価値を提供していきます。

  • *1

    Software Defined Vehicle

 昨今の自動車業界では、自動運転技術の進化、コネクテッドカーの普及、電動化の加速などにより、車両の制御や機能がソフトウェアに大きく依存し、その重要性が飛躍的に高まっています。これに伴い、ソフトウェア開発は高度化・複雑化の一途をたどり、エンジニアリングの効率化および迅速化が業界全体の喫緊の課題となっています。
 Astemoはこれまで、グローバルメガサプライヤーとして、自動運転など車両の高機能化を実現するソフトウェア・E/E*2アーキテクチャなど車両内部の技術としてのIn Car領域において確かな価値を提供してきました。今後さらにIn Car領域への対応を強化しつつ、時代の要請に迅速に応えるため、Out Car領域におけるデジタルエンジニアリングの変革をリードする新会社を立ち上げました。
 SDV対応のためのクラウドや通信技術を活用し、機能拡張や性能向上を実現する車両外部の技術としてのOut Car領域を合わせたIoV*3 Platformにより、広範なシステム提案力を有するTier0.5サプライヤーとして、SDV時代に求められる価値を提供していきます。

  • *2

    Electrical/Electronic

  • *3

    Internet of Vehicles

 Cypremosは、AstemoがECU*4、AD/ADAS*5などのIn Car領域の各種ハードウェア・ソフトウェアの開発を様々な自動車メーカーと共に行い培ってきた自動車づくりの知見やノウハウと、デジタル先端技術やデータ活用、AI技術を融合させることでエンジニアリング領域の変革を実現します。さらに、高度な専門性を持ったグローバル人材を採用し、自動車メーカーやグローバルな開発パートナーと共に、先進モビリティサービス領域での価値創出に挑戦し、SDV時代におけるパラダイムシフトをリードします。

  • *4

    Electronic Control Unit

  • *5

    Autonomous Driving / Advanced Driver Assistance System

 AstemoおよびCypremosはIn Car・Out Car領域を合わせたIoV Platformを通し、Tier0.5サプライヤーとしてSDV時代に求められる価値を提供し、持続的成長に向けてSDV化とその先も見据えたモビリティサービスへの事業展開をめざしていきます。私たちは、世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献することで、モビリティを通し安全性や安心感の提供、さらに世界中の人々がより自由で豊かな生活を楽しめるようにすることをめざします。

 新会社は、2025年4月より日本のIT技術・人材の集積地である東京・渋谷の渋谷サクラステージに活動拠点を移し、多様な人材を積極的に採用しながら、グローバルで先進的なカルチャーを育むことで、デジタルエンジニアリング領域におけるリーディングカンパニーをめざします。

Astemo Cypremos株式会社概要

こちらの表は横スクロールできます

名称
Astemo Cypremos株式会社
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目6番2号 みなとみらいグランドセントラルタワー
※2025年4月より東京・渋谷を活動拠点とする予定
代表者の役職・氏名
代表取締役 社長 三田村 健
事業内容
モビリティ領域におけるエンジニアリングクラウドおよびシステムサービス提供
資本金等
1億円 (2024年11月時点、資本準備金の額を含む)
設立日
2024年11月1日
出資比率
日立Astemo株式会社 100%

会社概要

日立Astemo株式会社

本社:東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル

事業内容:自動車部品および輸送用ならびに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売およびサービス